実践!管理会計
 

応用講座「損益分岐点比率と経営安全率」

●また仮に、当社の損益分岐点売上高が1億円として、当期の実際の売上高が1億2千万円だったとすると、損益分岐点まで2千万円余裕がある。つまり売上が2千万円下がっても損益トントンですよ、ということです。

●この余裕度を測る指標が損益分岐点比率です。損益分岐点比率は

  損益分岐点比率=損益分岐点売上高/実際の売上高×100%

  で求められます。

  前の例で行くと1億円/1億2千万円×100%=83.3%です。

●損益分岐点比率は低いほどよいです。また経営安全率も以下の算式で求められますが、こちらは高いほどよいです。

  経営安全率=(1−損益分岐点売上高/実際の売上高)×100%

●それでは優良企業の損益分岐点はどうなっているのでしょうか?

ちなみにゲームキューブやゲームボーイの任天堂は売上高5620億円に対し、損益分岐点売上高が580億円と、損益分岐点比率はなんと10.4%ということです。そうすると経営安全率は89.7%となります。このように、ものすごい数字の会社もあります。

●もうひとつ、よく皆さんもご利用されるセブンイレブンは売上高1810億円に対し、損益分岐点売上高は800億円、損益分岐点比率は44.4%です。

●これらの超優良企業は別にして、損益分岐点比率で80%以下、経営安全率で20%以上あれば、優良企業といってよろしいと思います。あなたの会社の損益分岐点比率を計算してみませんか。

変動損益計算編>損益分岐点>基礎講座 応用講座 問題演習 解答

 

 
変動損益計算編
 ・変動費と固定費
 ・変動損益計算
 ・損益分岐点
 ・損益分岐点の応用
 ・よい商品・よい市場
 ・総まとめ

経営計画策定編
 ・利益計画
 ・人件費計画
 ・その他の固定費計画
 ・限界利益率計画
 ・必要売上高
 ・資金計画
 ・売掛金回収サイト 
 ・月別利益計画

キャッシュフロー経営編
 ・なぜキャッシュフロー経営
 ・キャッシュフロー経営3原則
 ・運転資本対策
 ・設備投資資金計画
 ・総まとめ
 
 

≪グループで運営する関連サイト≫

東京都中央区 常世田税理士事務所  業務案内 事務所方針 経営革新 創業起業 経理改善委員会 特集 

社長の会計「実践!管理会計」 変動損益計算/損益分岐点編 経営計画策定編 キャッシュフロー経営編

中小企業新事業活動促進法 法律の意味 経営革新の本質 資金の支援策 税務上の優遇措置 承認の手続