実践!管理会計
 

応用講座「覚えると役立つ!交差比率」

●よい商品を選定して、よい市場に投入する。これが商売繁盛の鉄則ですが、その商品構成の判断に当たり、交差比率という指標を用います。これは商品の収益性と経済性の両方を考慮し、商品の利益率と在庫の回転率を乗じて計算します。

  算式は 交差比率=(限界)利益率×在庫回転率 となります。

●例えば、次の商品構成で重点商品の選定となると、どれを選びますか?

                              (単位:千円)
   A商品 売上高1000 在庫高250 限界利益200
   B商品 売上高2500 在庫高500 限界利益600
   C商品 売上高1500 在庫高500 限界利益450

●A商品は
   在庫回転数=売上高1000/在庫高250=4回転
   限界利益率=限界利益200/売上高1000=20%
   交差比率=限界利益率20%×在庫回転率4回転=80% になります。

●同様にB商品、C商品を求めると、
   A商品 在庫回転率4回転 限界利益率20% 交差比率 80%
   B商品 在庫回転率5回転 限界利益率24% 交差比率120%
   C商品 在庫回転率3回転 限界利益率30% 交差比率 90%

●以上から、B商品が限界利益率は、C商品の30%に及ばないものの、在庫回転率が5回転と高いために、交差比率つまり商品貢献度が高いことがわかります。

●このように商品別の売上高や限界利益、また得意先や販売形態別の売上高や限界利益を把握しておくこと、そしてそのデータを在庫有高と合せて分析することで、正しい経営判断をするための基礎資料が出来ます。

●そのためには、切り口が必要です。つまり売上高や限界利益を、商品別や得意先別または店舗別に細分化して把握する部門別業績管理、つまり商品別、得意先別または店舗別の業績管理が必須です。

変動損益計算編>よい商品よい市場>基礎講座 応用講座 問題演習 解答

 

 
変動損益計算編
 ・変動費と固定費
 ・変動損益計算
 ・損益分岐点
 ・損益分岐点の応用
 ・よい商品・よい市場
 ・総まとめ

経営計画策定編
 ・利益計画
 ・人件費計画
 ・その他の固定費計画
 ・限界利益率計画
 ・必要売上高
 ・資金計画
 ・売掛金回収サイト 
 ・月別利益計画

キャッシュフロー経営編
 ・なぜキャッシュフロー経営
 ・キャッシュフロー経営3原則
 ・運転資本対策
 ・設備投資資金計画
 ・総まとめ
 
 

≪グループで運営する関連サイト≫

東京都中央区 常世田税理士事務所  業務案内 事務所方針 経営革新 創業起業 経理改善委員会 特集 

社長の会計「実践!管理会計」 変動損益計算/損益分岐点編 経営計画策定編 キャッシュフロー経営編

中小企業新事業活動促進法 法律の意味 経営革新の本質 資金の支援策 税務上の優遇措置 承認の手続